YouTube

夜好性が話題に?人気の楽曲やメンバーのプロフィールに歌詞も

こんにちは、すみおです。

いま「夜好性」と呼ばれる人たちが話題になっているのをご存知ですか?
夜に活動する「夜行性」だったり、暗いところで光る「夜光性」ではなく、「夜好性」です。

一体何なのか気になりますね。

というわけで今回はその「夜好性」について調べてみました!
では早速ですが「 夜好性が話題に?人気の楽曲やメンバーのプロフィールに歌詞も」をご覧ください!

夜好性って?アーティストの名前?

実はこの「夜好性」とは、グループ名に夜という文字が入っている3組のアーティストのファンのこと指しています。

具体的には『ヨルシカ』ずっと真夜中でいいのに。』『YOASOBI』の3組のアーティストのファンのこと。

YouTubeやTwitterなどのSNSには3アーティストの楽曲をミックスした動画がアップされるなど、夜好性たちがかなり盛り上がっているようです。


名前に「夜」を連想させる単語が入る3アーティストが、YouTubeを中心に話題になっています。そんな彼らのファンのことを「夜好性」と指し、SNS上で続々と増殖しているようです。

メンバーのプロフィールや人気楽曲は?

続いて『ヨルシカ』『ずっと真夜中でいいのに。』『YOASOBI』の3組のプロフィールをご紹介したいと思うのですが、正直ほとんど分かっていません。

今後情報が公開され次第、プロフィールなど更新していきますので、あしからず。

ではアーティストごとに紹介していきます。

ずっと真夜中でいいのに。

『ずっと真夜中でいいのに。』は、2018年ごろから活動している音楽ユニット。

ユニットであることは明かされていますが、実はその素性はあまり明らかになっていません
正式メンバーとして明らかになっているのは、楽曲の作詞作曲・ボーカルを担当している『ACAね』という女性のみ。

かつては路上ライブを中心に活動するシンガーだったようです。

そんな『ずっと真夜中でいいのに。』が初めて公に配信したのが、動画で使用されていた『 秒針を噛む 』という楽曲。
編曲にはボーカロイドクリエイターの『ぬゆり』が携わり、動画投稿からおよそ5ヶ月で1000万回再生超えを記録し、話題となりました。

ヨルシカ

続いてはヨルシカのご紹介!

『ヨルシカ』は、2017年に結成された男女混合ユニット。
メンバーはボカロPとしても活動するn-bunaと、ボーカリストsuisの2人です。
楽曲の作詞作曲は全てn-bunaが行い、suisがボーカルを担当しています。
ただ2人ともプロフィール情報がまだほとんど公開されておらず、ほとんど分かっておりません。

名前    不明
活動名   n-buna
生年月日  不明
出身地   岐阜

名前    不明
活動名   suis
生年月日  不明
出身地   不明

動画で使用されていた『 だから僕は音楽を辞めた 』という楽曲は、2019年にリリースされたセカンドアルバム『だから僕は音楽を辞めた』の表題曲。

このアルバムに収録されている楽曲は物語をベースに書き下ろされており、楽曲『だから僕は音楽を辞めた』では音楽を辞めた主人公の葛藤が歌われています。

YOASOBI

『YOASOBI』のメンバーは、ボカロPのAyaseと、シンガーソングライターの幾田りらからなる男女混合ユニット。

名前の由来についてAyaseさんは「僕はボーカロイドプロデューサーで、ikuraは幾田りらとしてシンガーソングライターとしても活動している。個々の活動を昼の姿に例えて、YOASOBIは夜の姿のような感覚。」とのこと。

名前    不明
活動名   Ayase
生年月日  1994年4月4日
出身地   山口

名前    幾田りら (いくた りら)
活動名   ikura
生年月日  2000年9月25日
出身地   東京

「YOASOBI」は小説投稿サイトに投稿された小説を音楽で表現するために結成されたユニットで、『 夜に駆ける 』は記念すべきデビュー曲です。

こちらもYouTube上でかなり注目を集め、公開から約5ヶ月で1000万回再生を記録しました。

その後も再生回数を伸ばし続け、SpotifyやLINE MUSICなど様々な音楽配信サイト、Billboard JAPAN Hot 100で人気1位を獲得するなど偉業を成し遂げています。

小説がもと?歌詞にも注目!

朝のテレビ番組「ズームイン!サタデー」では「YOASOBI」の作る楽曲の歌詞についても紹介されていました。
なんと「YOASOBI」の歌詞は元ある小説を楽曲化しているらしいのです!
デビュー曲の「夜に駆ける」は星野舞夜さんの「タナトスの誘惑」をもとに製作されており、飛び降り自殺をはかる「彼女」を止めようと揺れる主人公の気持ちを描いています。
小説では

「さよなら」たった4文字の彼女からのLINE。
それが何を意味しているのか、僕にはすぐに分かった。
そして、マンションの屋上、フェンスの外側に、虚ろな目をした彼女が立っているのを見つけた。

とあり、楽曲では

「さよなら」だけだった
その一言で全てが分かった
日が沈み出した空と君の姿、フェンス越しに重なっていた

となっています。
Ayaseさんは「小説内のキーワードやセリフは自分の中で何を使うかを考えながらやる。原作小説は100回以上は読む。」

新しい音楽の作り方で、驚きですね!

まとめ

いかがでしたか?
今回は「 夜好性が話題に?人気の楽曲やメンバーのプロフィールに歌詞も」でご紹介しました。
『ヨルシカ』『ずっと真夜中でいいのに。』『YOASOBI』の3組のアーティストをまだ聴いたことがないという方も多かったと思います。

私自身もこの3組のアーティストの活動がすごく気になったので今後積極的に紹介できたらと思います!
今後3組のアーティストの人気の上がり具合に注目ですね!